サーキュレーターの効果的な置き方・使い方。扇風機との違いは?

サーキュレーターを冷房や暖房との併用して電気代を抑えようと思っていても、正しく使わないとその効果は半減してしまいます。今回は家電プロレビュアーの石井和美さんに、サーキュレーターに関するギモンについて教えていただきました。

メインビジュアル:サーキュレーターの効果的な置き方・使い方。扇風機との違いは?

この方にお聞きしました

石井和美さん

フリーライター/家電プロレビュアー。白物家電や日用品などを中心に製品レビューを得意としています。レビュー歴15年以上。茨城県守谷市に家電をレビューするための一戸建てタイプ「家電ラボ」を開設、冷蔵庫や洗濯機などの大型家電のテストも行っています。ライター、家電コメンテーター、家電コンサルタント。

石井和美さん

サーキュレーターと扇風機の違いは? 一緒に使った方がいい?

――基本的なことですが、サーキュレーターと扇風機の違いはどんなところでしょうか?

石井 扇風機は人間が風にあたって涼しさを感じるもの。サーキュレーターは部屋の空気を循環させるのが目的です。扇風機は広い範囲に風を送り、ふわっとやさしい風になるように設計されていますが、サーキュレーターは気流を作るのが目的なので、直線的で強い風が出るようになっています。扇風機をサーキュレーターの代わりに使う人もいますが、機能が違うので十分な効果は期待できないと思います。

――サーキュレーターと扇風機を併用する使い方はアリでしょうか?

石井 併用するのがおすすめです。サーキュレーターで冷たい空気を部屋全体に行き渡らせて、涼むために扇風機を置いておく。それぞれの利点を生かした使い方でより涼しさを感じられます。

サーキュレーターの電気代は?

―――サーキュレーターの電気代はどれくらいなのでしょうか?

石井 サーキュレーターの電気代は製品によっても違いますが、多くは1時間0.5~0.8 円程度です。1日8時間使用したとして、一か月の電気代は、120円~192円程度。消費電力が少ないと言われている「DCモーター」を使った製品なら電気代も安くなります。

―――サーキュレーターとエアコンを併用した場合の電気代は?

石井 例えば冷房の場合、サーキュレーターの併用によってエアコンの設定温度を1度上げることができます。1度違うと電気代が10%下がるといわれていますので、サーキュレータ―を上手に使うことで電気代の節約も期待できます。冬も同様でサーキュレーターで暖まった空気を部屋全体に循環させるので、エアコンの設定温度を下げることができ電気代の節約につながります。

サーキュレーターの置き場所【冷房・暖房編】

――サーキュレーターの効果を上げるためには置き場所も大切ですか?

石井 正しい置き場所でないと効果を十分に発揮できませんので、置き場所は重要です。冷房の場合、部屋の真ん中あたりにエアコンに背を向けた状態で置きます。サーキュレーターの角度は斜め上向きにして、壁に風があたるように調整してください。冷気は下にたまっていくので、サーキュレーターの風によってこの冷気を部屋全体に循環させることが大切です。「床に座っていると寒いのに立つと暑い」というようなことありますよね。これは冷気が下にたまっている証拠です。

サーキュレーターをエアコンに背を向けて置くのは、吸い込んだ冷気を壁にあてて部屋全体に循環させるため。首振り機能がついているサーキュレーターの場合でも、一方向に強い冷気を送り出すことが大切なので、首振りにはぜず直線的に風を当ててください。

エアコンに背を向けて置き、サーキュレーターの風を壁にあてるように角度を調整します。
エアコンに背を向けて置き、サーキュレーターの風を壁にあてるように角度を調整します。


石井 暖房の場合は、温かい空気は天井付近にたまりますので、部屋の真ん中付近に置いてサーキュレーターは真上を向けて置くのがポイントです。

冬場はサーキュレーターを真上に向けます。
冬場はサーキュレーターを真上に向けます。


■サーキュレーターとエアコンを併用による室温の変化

サーキュレーターとエアコンの併用で室温が下がるという実験結果をご紹介します。

洋室はエアコンとサーキュレーターを使用したことで、対策をしていない和室に比べ室温が4.5℃下がりました。 
洋室はエアコンとサーキュレーターを使用したことで、対策をしていない和室と比べ室温が4.5℃下がりました。 


①15:0O頃:エアコンON。室温は28.6度で「厳重警戒」レベル。

①15:0O頃:エアコンON。室温は28.6度で「厳重警戒」レベル。

②15:20頃:エアコンを入れてから20分後にサーキュレーターON。部屋の下部分から冷え始め、壁や床も徐々に温度が低くなる。

②15:20頃:エアコンを入れてから20分後にサーキュレーターON。部屋の下部分から冷え始め、壁や床も徐々に温度が低くなる。

③15:30頃:エアコンONから30分、サーキュレーターONから10分後。

③15:30頃:エアコンONから30分、サーキュレーターONから10分後。

④16:00頃:エアコンONから60分、サーキュレーターONから40分後。

④16:00頃:エアコンONから60分、サーキュレーターONから40分後。

※日本気象協会推奨「熱中症ゼロプロジェクト資料」より抜粋。

サーキュレーターの置き場所【換気編】

――換気する時のサーキュレーターの置き場所は?

石井 換気する場合は、窓を開けて屋外に向かって風を送ります。部屋の空気を外に出すことで効率よく換気ができます。暑い季節は部屋の中にこもった熱気を外に出してからエアコンをつけると、室温が下がりやすくなります。この時も首振り機能などは使わず、一直線に風を送るのがポイントです。

サーキュレーターの置き場所【換気編】

サーキュレーターの置き場所【部屋干し編】

――部屋干しに使う時のサーキュレーターの正しい置き場所は?

石井 部屋干しの場合は風を当てて水分を飛ばすのが目的なので、衣類等に直接風が当たる場所に置きましょう。首振り機能があれば使用して、まんべんなく風を当てるとむらなく早く乾きます。

サーキュレーターの置き場所【部屋干し編】
衣類に直接風があたる場所に置きましょう。

サーキュレーターの選び方

――サーキュレーターを選ぶ時のポイントは?

石井 サーキュレーターは「対応畳数」「形・大きさ」「静音性」「手入れのしやすさ」などがポイントになります。

【対応畳数】
石井 大風量であるほど気流を作り出し、部屋の空気を循環させる力が大きくなります。風量については明記されていませせんので、対応する部屋の大きさが風量の目安になります。「6畳用」や「10畳用」などサイズが記載されていますが、ジャストのサイズよりもやや大きめを選ぶのがおすすめです。

【形・大きさ】
石井 床に置けるコンパクトサイズのサーキュレーターが使いやすいと思います。持ち運びやすい形状や重さなら、キッチンや脱衣所などに移動させて使えて便利です。

【静音性】
石井 利用時間が長いため静音性は大切です。音と関係するのがモータ―の種類。サーキュレーターでは「ACモーター」か「DCモーター」のどちらかが使われています。ACモーターは価格が手頃なのが魅力ですが、音がやや大きく、風量の調節ができないものもあります。DCモーターは風量の調整ができ、音が静かなタイプ多いため、最近はDCモーターが主流になっています。

【手入れのしやすさ】
石井 風を取り込んで送り出すという性質上、ホコリがたまりやすく掃除のしやすさが大切です。海外製のサーキュレーターなどは高機能でパワーもありますが、カバーの取り外しが面倒なタイプがありますので購入前にしっかりチェックとておきましょう。

サーキュレーターは手入のしやすさも大切

石井 ほかにも「部屋干しモード」「リモコンつき」など機能は製品によって違います。多機能なほど値段が高くなりますで サーキュレーターを使う目的やシーンを考えて必要なものかどうか見極めるようにしてください。

家電プロレビュアーの石井和美さんおすすめのサーキュレーターはこちら!

■サーキュレーターアイ 24畳 DC JET PCF-SDC15T|アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

石井 静音性が高くパワフル。24畳まで対応できますが、コンパクトなので使いやすいと思います。ホワイトで統一したシンプルなデザインで、インテリアの邪魔になりません。端にいくほど強風になる「衣類乾燥」モードも、ムラなく乾くので部屋干し派に注目してほしい機能です。

 

 

■YKARPDW151 DCサーキュレーター|YAMAZEN

石井 こちらも静音性が高くコンパクト。風量は10段階で、微風から強風まで幅広く設定できます。上下左右首振りなど、多機能で室内干しの洗濯物を乾かすのも便利です。お手入れもとても簡単。工具不要で簡単に取り外せて、本体以外は水で丸洗いできるので、清潔な状態を維持できます。

 

 


----------------
電気代の節約や換気、部屋干しなど様々な用途で役立つサーキュレーター。石井さんのアドバイスを参考に、上手に活用してみてくださいね。

※記事の情報は2022年7月19日時点のものです。


\家電レビュアー 石井和美さんの記事をチェック!/

  • 1現在のページ