お取り寄せ糖質オフパンを食べ比べてみた!
糖質は気になるけれど、毎朝のパンは我慢したくない…。そんな切なる願いを叶えてくれるのが糖質オフパンです。ネットで検索すれば、原材料も種類も様々な商品を通販で購入することができますが、さてその肝心のお味は? プレデリ編集部でお取り寄せして、食べ比べてみました。
\私たちが食べてみました!/
お取り寄せしたのはこのパンたち
- ローカーボ 山型食パン(糖質制限ドットコム)
- 糖質制限プレミアムバターロール10個と選べるスプレッド1個(bikke bagle)
- 選べるお試し大豆パンセット(糖限郷)
- 低糖質パンお試しセット 全6種類(低糖ダイエット工房)
ローカーボ 山型食パン(糖質制限ドットコム)
\食べてみました!/
編集部S:ふだん食べている食パンと変わらない。材料は何を使っているんだろう?
編集部A:小麦たん白や食物繊維、こんにゃく加工品なんかも入っていますね。
編集部E:ほんとにふつうに美味しい。
編集部Y:こんにゃくが入っているからか、少しモチっとするね。
編集部N:風味もなかなか良いです。
編集部S:不思議なことにトーストして食べると、その風味がちょっと落ちる感じ。
編集部Y:ほんとだ、少しパサパサするね。これはトーストしないほうが美味しいかも。
糖質制限プレミアムバターロール10個と選べるスプレッド1個(bikke bagle)
\食べてみました!/
編集部Y:見た目はふつうのパンにしか見えないね。味もすごく美味しい。
編集部E:パンに少し甘味があるので、そのままでも十分食べ応えあります。
編集部A:このパンには、植物性たん白にクリームチーズ、大豆粉なども入っているそうです。
編集部E:パンを噛んだ時の歯切れも良い気がする。
編集部S:うん、どちらかというと口溶けが良いタイプだね。
編集部N:ガーリックハーブのスプレッドもすごく美味しい。ぎゅうぎゅうに詰まっているのでお得感もありますね。
編集部E:パンの良い香りもします。この味で糖質は1個2.4gなのだから、すごく優秀ですよね。
選べるお試し大豆パンセット(糖限郷)
\食べてみました!/
編集部Y:この丸パンなかなか手でちぎれない。
一同:ほんとだ! ちぎれない。
編集部Y:モチモチを超えた弾力があるね(笑)。
編集部E:食べてみると、かなり豆乳の味がします。豆乳特有の青っぽい感じも少しありますが、私は好き。
編集部A:そうですね。しっかりした大豆の味がするので、それが苦手な方はちょっと食べづらいかも。
編集部S:食パンのほうも弾力があるなー。
編集部N:噛み応えがあるから、満腹感も得られますね。
編集部Y:食パンも豆腐を食べたときの後味に似ているよね。僕もわりと好き。
低糖質パンお試しセット 全6種類(低糖ダイエット工房)
\食べてみました!/
編集部E:ロールパンはちょっと黒糖っぽい感じで、香ばしくて少し甘いですね。しかも、ふすまを使っているとは思えないしっとり感。
編集部Y:ただ風味はふすま感あるよね。ちょっと私にとっては苦手なタイプかな。
編集部S:バジルパンも、ロールパンと基本的に味は同じですね。バジルの風味がプラスされているけれど、ベースはふすまの風味で、ちょっと甘め。
編集部E:クロワッサンは、クロワッサンらしいサクサク感がないですね。
編集部A:匂いはちゃんとクロワッサンですけど。
編集部N:口に入れるとマーガリンの風味が広がります。
編集部E:大豆パンは、そんなに豆乳くささがない。
編集部Y:ベーグルは、形はベーグルなんだけど、味はふすまロールパンと似ている。
編集部E:ふすま系のパンは、そのままだと食べ飽きしそうだから、何かつけたりして食べると良いかも。
編集部Y:チョココロネはこのセットの中で一番好き。
編集部E:中のクリームも懐かしい味がしますね。昔からあるチョココロネの味で、子供も好みそうです。
編集部N:これ、ぜんぶで23個も入って1980円なんですね。しかも全国送料無料っていうのも嬉しい。
プレデリ編集部的ベストワンは、このパン!
糖質制限プレミアムバターロール10個と選べるスプレッド1個(bikke bagle)
風味、味、口溶けにおいて、ふつうのパンとまったく変わらいない美味しさに感動しました。このパンであれば、毎日食べても飽きることはなさそうです。これで1個あたりの糖質が2.4gに抑えられているという頼もしさ! セットで付いてくるクリームチーズ(今回はガーリックハーブをセレクト)も後引く味で美味しかったです。
いかがでしたか? 一般的に、一食当たりの適正糖質量は20~40gと言われているので、今回お取り寄せしてみたパンはどれも大幅に糖質カットできていることが分かります。しかも、どれもきちんと美味しい! ただ、いかんせん送料まで含めると結構なお値段になってしまうものもあるので、できればまとめ買いなどを上手に利用したいところです。味の好みも人それぞれと思いますので、今回のレビュー記事をぜひ参考にしてみてください。
※記事中のコメントはあくまでも個人の感想です。
※記事の情報は2018年11月29日時点のものです。
- 1現在のページ