甘味と酸味で塩抜きを美味しく! バルサミコ酢を使いこなそう【塩抜きダイエット実践編⑮】

酸味、甘味、旨味をもつパーフェクト調味料「バルサミコ酢」は、塩抜きレシピの救世主! 今回はそんなバルサミコ酢が決め手の塩抜きメニューをご紹介。塩や醤油の代わりに、どんどん使いこなしましょう!

メインビジュアル:甘味と酸味で塩抜きを美味しく! バルサミコ酢を使いこなそう【塩抜きダイエット実践編⑮】

こんにちは。野菜料理家の庄司いずみです。

この連載では、「調理に塩を使わない」ことが唯一のルール、始めたその日に速攻で1㎏落ちる人も少なくない魔法のメソッド、塩抜きダイエットを紹介しています。塩抜きで速攻体重が落ちるメカニズムはこちら

そして実践テクニックや塩抜きレシピは、過去の記事でご覧くださいね。

塩抜き料理の救世主「バルサミコ酢」

さて、「今日は塩抜き」と決めた日、味付けに便利なのはやはりお酢。

酸味の刺激、そして旨味もあるので、塩を使わない料理を引き締めてくれます。

そんな酢の中でも、今回特におすすめしたいのがバルサミコ酢です。

バルサミコ酢

バルサミコ酢は、イタリア料理に使う、ぶどうからできた黒いビネガー。熟成期間が長いので旨味が強く、酸味の中にしっかりした甘味もあるのが特徴です。

酸味と甘味というと…。

連載のこの回で紹介したスィートチリソースを試した方はいらっしゃいますか?

これさえあればなんでも美味しく食べられるので、未体験の方はぜひお試しいただきたいのですが、甘みと酸味が一体となると、私たちの舌は不思議と塩気を感じるという法則がありました。

バルサミコ酢は、酸味、甘味、そして旨味まで持っているので、まさにパーフェクト!

普段の料理にも、サラダにかけたり、肉や魚のソテーにふったり。バルサミコ酢を使うときは、塩や醤油は最小限でも美味しいものですが、そんなバルサミコ酢は塩抜き料理の救世主なのです。

バルサミコ酢はサラダやグリル料理に使える!

サラダ

例えばサラダ。

これは、焼いた椎茸とルッコラのシンプルなサラダ。

仕上がりに、バルサミコ酢を回しかけるだけでもいいのですが、ちょっとひと工夫。椎茸をグリルで焼いた後、バルサミコ酢とオリーブオイルをなじませておくのです。

椎茸1パックにつき、それぞれ小さじ1くらいで十分。

粗熱が取れるまで味をなじませておき、ルッコラと和えれば出来上がり。さらにレモンを搾り、オイルを回しかけると十分なおいしさです。
 

野菜のグリル

また、野菜のソテーやグリルにもバルサミコ酢は大活躍です。

写真は玉ねぎのステーキ風。

じっくり焼いた玉ねぎは、甘味がグーっと増していますが、そこにバルサミコ酢を絡めます。

これだけでも美味しいのですが、皿に盛った後、半量になるくらいまで煮詰めたバルサミコ酢を回しかければご馳走感アップ。驚くほどのおいしさです。

玉ねぎのほか、じっくり焼いたゴボウやレンコン、大根などでもいいですね。

今回はその他2品ほど、バルサミコ酢が決め手の塩抜きメニューを紹介します。ランチや軽食にもぴったりなのでぜひお試しくださいね。

■バルサミコ酢が決め手の塩抜き冷製パスタ

バルサミコと角切りきゅうりの冷たいパスタ

●バルサミコと角切りきゅうりの冷たいパスタ(1人分)

材料

  • スパゲッティ(あれば細めの) 50g
  • ▼(A)   
  • ・バルサミコ酢 小さじ1
  • ・オリーブオイル 小さじ1
  • きゅうり 50g(5ミリ角に切る。パスタに馴染むくらい小さめに)
  • レモン 1/2個分(皮をむいて5ミリ角に切る)
  • オリーブオイル 小さじ1
  • 焼きのり 適量(ハサミで細く切る)

作り方

  • スパゲッティは茹でて冷水でしめ、(A)と混ぜて味をなじませる。
  • きゅうり、レモン、オリーブオイルを混ぜておき、1と混ぜて盛り付ける。
  • 焼きのりを散らす。

■バルサミコ酢が決め手の塩抜きハッシュドポテト

塩抜きハッシュドポテト

●塩抜きハッシュドポテト(1人分)

材料

  • ジャガイモ 1個(150g・ごく細く切る)
  • バルサミコ酢 小さじ1
  • 小麦粉 小さじ2
  • 適量
  • ▼(A)   
  • ・トマトペースト 大さじ1
  • ・レモン果汁 小さじ1
  • ベビーリーフ 適量

作り方

  • ジャガイモとバルサミコ酢を混ぜて1分おいてから小麦粉を混ぜる。
  • フライパンに油を熱し、1を広げて両面カリッと焼く。
  • (A)を混ぜたケチャプ風をかけて盛り付け、野菜を添える。


【ご注意】
塩分は血圧を一定に保ったり、筋肉をスムーズに動かしたりと、人間にとって欠かせないものです。塩抜きダイエット中であっても、汗をかいたら水分と塩分を適度に摂ることが重要です。特に熱中症が心配な時期は体内の塩分が不足しないようご注意ください。また、すでに塩分をコントロールしている方や、水分やカリウムの摂取を制限されている方、健康に不安のある人は主治医に相談してから行ってください。

※記事の情報は2020年8月28日時点のものです。

庄司いずみさんのロングインタビューがこちらで読めます【Aktio Note】 

  • 1現在のページ